先日、プラウティクスで青信号を渡っているおばさまが、赤信号を無視してバイクに乗ってきた男性にひき逃げされるという事故が発生しました。
その様子の一部始終を捉えた第三者からの車載カメラの映像がフェイスブックでシェアされ、犯人は無事に逮捕されましたが、無念にも被害者の方は亡くなってしまいました。
自分が正しい道を歩いていても、理不尽なことは世の中にごまんとあります。
自分の身は自分で守るということと、うそは必ず暴かれる。
そして一日を大切に有意義に生きる事。
被害者の方に心よりご冥福をお祈りするとともに、今後そのような事故が二度と起きない事を切に願うばかりです。
今日は、以前から気になっていたレストランにペナン在住6年目にして行って参りました。
こちらです。
Matsuki Japanese Restaurant(地図)
松木日本料理
62 Jalan Pemenang 10250 Penang Malaysia
04-229-5504
駐車場も余裕で10台以上停められます。もちろん無料。
ここから入ります。
初めてのところはワクワクしますね。
「こんばんは〜。」
ペナンには、なかなか昭和なレストランがあるものです。
さて、恒例のドリンクチェックから。
むむむ!カールスバーグがRM8-!!!
そしてASAHIも驚きのRM10-!!!
カールスバーグのお値段は隣のガーニードライブホーカーセンターと一緒の値段!!(←ホーカーと一緒にするな!)
で、そこですかさずママさんが言います。
「ビールは小ボトルになりまーす。」
え〜〜〜。ボトルで8RM???
これはリーゼンタボー!!!
(*リーゼンタボーとは、お得だねという意味で使われるマレーシア英語です)
じゃ、とりあえずカールスバーグを!
カールスバーグ RM8-(240円)
ほんとだ〜。ほんとにボトル〜!!w
ちなみにこのサイトでは1RM=30円で計算しています。
本日のレートは厳密には約25円ですが、この5年間で35円の値をつけたこともあり、ちょうど真ん中のレートを採用しています。
なので、本日のレートからいうと、200円になりますね。これより安値は見たことがないです。
ここより安いところがあれば是非教えていただきたい。
それではメニューを拝借。
うを〜!なかなかメニューも充実していて、リーゼンタボーなお値段。
じゃあ、決まりました。
オーダーはママさんに日本語で注文できます。
ところでお店のディスプレイにはこんなものが。
1日だけ幸せでいたければ床屋へ行け
そうだ!
床屋へ行こう!
うちは美容室ですが、床屋と思ってきてもらっても大丈夫ですよー。w(←ひそかに宣伝)w
それから、こんなものも。
う〜ん、なんかこれ、昭和の駅前の食堂の軒先によくディスプレイしてありましたよね。
日本から持ってきたのでしょうか。
さあ、そんなのを見ているとお料理が一気に到着です。
餃子 Yaki Gyoza RM8-(約240円)
餃子の皮は黄色いワンタン麺用の皮ですね。
中はニラと鶏肉のミンチで、エビの風味がほのかにしました。美味しいです。
麻婆豆腐 Mabo Tofu RM12-(約360円)
ダシがしっかり、そしてガーリックのパンチが効いていて小生好みなんですが、スープがサラサラだったので、どちらかというとマーボースープ?
コロッケ定食 Potato Korokke Set RM12-(約360円)
いや〜。リーゼンタボーですよ。
コロッケが小さく写っていますが、けっこう大きいのですよ。
こちらのコロッケはよく商店街なんかで売っている、少し甘めの醤油味っていうんですかね。「おばあちゃんのコロッケ」とでも題しましょうか。
昭和な味がする。w
サイドのお豆さんも、ビールのいいお供になっています。w
茶碗蒸しが何故かコップに入っているところがマレーシアあるあるな感じで。w
この日は以上でお腹いっぱいになってしまったため、また翌日連チャン訪問。
今日はASAHIで。
アサヒビール RM10-(約300円)
野菜炒め RM8-(約240円)
醤油ベースのスタンダードな野菜炒めです。
鰹節がトッピングというところがいいですね。
焼きそば RM10-(約300円)
昔ながらのソース焼きそば。なつかしいお味です。
サーモンスキンサラダ RM12-(約360円)
サラダがフレッシュでスキンはカリカリでお気に入りの一品になりました。
イカ納豆 RM12-(約360円)
う〜ん。これはちょっとイマイチかな?
醤油ラーメン RM15-(約450円)
ラーメンに関しては、麺や雅さんに敵うところなしですね、、。手作り感はたっぷりです。
鶏カツカレーセット RM20-(約600円)
こちらのお店はハラルではありませんが、ポークフリーなんだそうです。
メニューの写真では、あの昔ながらのシルバー色のカレーの器だったのでそれを期待していたのですが、お椀に入ってきましたね。
お味は、まさしくバーモンドカレーです。なんだか家で食べている気分になりましたよ。
単身だったら、自分でつくるより毎晩通ってしまうかもしれません。
ここ5年間でもペナン島の物価上昇は半端なくていろんなところが値上げをしています。
ダイソーも当時はRM5でしたが、今ではRM5.8-。これだけで16%の上昇率です。
とあるレストランのビールは以前ジョッキでRM13-だったものが、今はRM15-。こちらも16%の上昇率。
お値段据え置きのお店はここ松木さんとボンボーノだけじゃないでしょうか?(←ひそかに宣伝させていただいております。)
こちら松木さんは創業25年とのこと。
以前は日本人のご家族連れが多かったそうですが、今はチャイニーズのお客様ばかりで満席になっていました。
チャイニーズにまみれ、隠れ家レストランとしていかがでしょうか。
リーゼンタボーでおすすめです。
以上、松木日本料理さんのリポートでした。
ボンボーノ@ペナン