ペナンでサクッとチキンライスを食べるならSin Nam Huat 新南發 Burma Road Penang

先日、お店の裏の空き地の草むらの中に、ハチドリの群れを見つけました。

たまにうちの観葉植物の葉っぱを取りに1〜2羽バタバタと羽を鳴らしてやってくるのですが、今回100羽以上の大群を見たのは初めてでした。

なにか美味しいものがあの空き地にあるのでしょうか。

ハチドリを見ると、なんだか幸せを運んできてくれているような気がしてハッピーになれます。

今回はハッピーが100倍でした。


さて、本日は久々にチキンライスを食べに行ってみました。

今日のお店はこちらです。

WP_20170410_11_58_07_Pro.jpg

Sin Nam Huat 新南發 Roasted Chiken &Duck Rice(地図
386 Wayton Court Jalan Burmah 10350 Penang Malaysia
9:00~19:00

ここはチェーン店で、他にはローガンライホスピタルの前とインド人街にもありますね。

こちらのBurma Road店が一番ローカルに人気だと聞いています。

ちょうどAdventist Medicalの前になります。

WP_20170410_11_57_44_Pro

車も停めやすいですね。

WP_20170410_11_57_52_Pro.jpg

店頭にはこんな感じでたくさんのトリさんが並べられています。

WP_20170410_11_58_29_Pro

チャイニーズの方たちはこうやって料理の作業場(キッチン)をお客さんに見えやすいように前に出して、怪しいものや添加物などは加えていませんよーのアピールをしますね。

それから外から見えるところに、スープもスタンバイされています。

WP_20170410_11_58_20_Pro

この、よく煮出してある感じ、いいですねー。MSGフリーですね。

では早速中に入ってみましょう。

WP_20170410_12_24_45_Pro

お昼時なので、ローカルのお客さんでいっぱい。

メニューはこちら。

WP_20170410_12_24_33_Pro

ここは、ローストのチキンとダック(鴨)とポークの3種類とスープのみ。

おねえさんが注文を取りに来るので、チキンかダックかポーク、何皿必要かを伝えます。

それから、スープはノーマルかスパイシー。

卵のトッピングが必要かも聞かれます。

ドリンクメニューはこちら。

WP_20170410_12_24_24_Pro

チャイニーズティーにしましょう。

WP_20170410_12_01_55_Pro
中国茶Chinese Tea RM0.6- (約18円)

これを飲みながら待つ事30秒。

早いです!!

WP_20170410_12_03_02_Pro

まあ、切って乗せるだけですからね、、。

シンプルでしょう?

WP_20170410_12_02_35_Pro
Chicken & Duck Rice 2人前 RM11.20-(約330円)
Chicken Rice ご飯 RM1.2-(約36円)
卵 RM1.2-(約36円)

WP_20170410_12_03_51_Pro

手前がローストチキン。奥の少し黄色っぽいのが鴨です。

写真では見えにくいですが、キュウリが下敷きになっています。

WP_20170410_12_02_39_Pro

この肉汁と「チキンライス」を絡めて食べるのが、もう美味!!

WP_20170410_12_04_42_Pro

こんな風に、ご飯の上に乗せて、サイドのスパイシーオレンジソースをちょっとかけて食べるのです。

ご飯はチキンのダシで炊いたもの。

あらかじめいい塩梅でお味がついており、これもまた幸せ〜。

「チキンライス」と聞いて、最初に連想するのは「オムライス」みたいなイメージの方が多いのではないでしょうか。

チキンダシでスープをとり、そのスープでごはんを炊き、そしてチキンそのものを頂く。

この3点セットがここマレーシア(東南アジア)でいうチキンライスセットなんですね。

なので、通常、チキンライスとチキンを注文すれば、スープもセットになっています。

WP_20170410_12_02_08_Pro
ノーマル(クリア)スープ 無料

これがまた、ダシが濃厚!!

きっと塩だけで味付けしていますね。

それからこちらのお店の人気メニューがこちら!!

WP_20170410_12_02_00_Pro
Mix Vege Spicy Soup 辛いスープ RM2.5-(約75円)

なんの変哲もないこのスープがペナンの皆さんの支持を集めています。

WP_20170410_12_06_27_Pro

先ほどのノーマル鶏ガラスープに、お野菜(きっと高菜)とレモングラス、そしてチキンの切れ端と唐辛子。

スパイシーだけど、またヘビロテしたくなるこのお味。


小生が2012年に初めてペナンに来た時に、美容室の物件を探して回っている時に、当時一緒に探してくれていたローカルの不動産屋さんに連れてきてもらいました。

このチキンライスやさんはペナンの味だって。

そしてこのスープはペナンの昔ながらのスパイシースープなんだって。


当時、初めて食べた時は、チキンの骨やレモングラスをいちいち口から出さないといけなかったので、めんどくさいなーと思いながら食べていました。

お味も「ふ〜ん」と思っていたのですが、ペナンに長く住んでいると気候のせいもあるのでしょうか、このレモングラスの程よい香りと酸味、そして常夏で食べるスパイシー加減が、なんとも言えない味になってきたんですよね。

このスープをいただくと、当時のワクワクした思いがよみがえってきます。


ペナンに初めて来た方は、ぜひこのチキンライスセットを食べてみてください。

きっと、「ふ〜ん」と思うとおもいます。

だけど、それを数年後に食べると、なんとも絶妙な美味しさに変わりますから。

WP_20170410_12_00_37_Pro

それから当時は、こうやってお兄さんが手でチキンを切っている姿が嫌でした。

不衛生だと思ったのですね。

だけど、本当は人間はたくさんの菌と共存しているので、いろんな人の菌を交換しあって免疫力を上げていかなければならないのですよね。

だからハウスダスト症候群や花粉症など、昔にはなかったアレルギーが日本人は特に多いそう。

おにぎりやお寿司もラップで包むのではなく、素手で握られたものが美味しいですよね。

綺麗すぎる日本は海外から見ると少し弱々しい感じがします。

おかげで小生は今では風邪も引かないし、花粉症やアレルギーなども全くありません。(←まあ、それだけが理由ではないかもしれませんけどね)

ペナンではたくましく生きていかないと。

よかったら是非行ってみてください。


以上、シンナムワー チキン&ダックライスさんのリポートでした。

ボンボーノ@ペナン 


広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中