みなさまこんにちは!
いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。
日本では本日より彼岸入りですが、ペナンの華僑文化でもご先祖さまにお祈りをする時期に入っています。 今日から4月の最初の週、特に5日の清明節にかけて里帰りをし、家族と親戚が集まりお墓を掃除をする伝統があります。 スクールホリディ(2019年は 3/23-31)と重なるタイミングになりますので道路も渋滞することがありますので余裕を持って計画を立てるようにして下さい。
さて今日は、ペナンのインド人街に来ています。
いつも綺麗にお花を造ってますね。
インド人街はいつもカラフルな印象があり、ハッピーな気分になります。
僕たちも一緒ですよ〜。
今日は、クッションカバーを買いにこちらのお店に来ました。
San Arts Handcrafts
No71B & C Market Street
10200 Penang Malaysia
どこのお店もカラフルなのですが、ここのお店が一番かな?
すごーい。
孔雀柄のドレス。笑
タピストリーも派手〜。
ここに早速カラフルなクッションカバーがありますね。
入り口からして既にインパクト大!ですが、中はどんな風になっているのか。
では、早速中に入ってみましょう〜。
レッツ・ゴー・わんわん!
中に入ると、キラキラカラフル満載。
タピストリーも大きくて、いろんな柄がありますね。
テーブルクロスやランチョンマットに使ったり、ベットカバーにもできそうです。
これは、小物入れにもいいし、ちょっとしたパーティに持って行くのも良さそう。
これは、お財布かな?
インドなんだけど、見方を変えるとアラビアにも見えるし、何故かフランスにも見える。笑
これでビールやワインでもいいのかしら?笑 (←違うと思います)
これは、、ジュエリー小物入れ?
ヘアピンをまとめておくのに良さそう。
これは、、、。
やっぱり日本酒かな?笑 (←真似しないでくださいね)
南国で映えそうなアクセサリー達。
そしてバティックを着る時に合いそうなサンダル。
トウが閉まってるのも必要ですね。
下の方にパーティ使いできそうなかわいいミュールも。
よく見れば結構凝っていて、キラキラ使いが可愛い。
この派手めを着こなせるセンスがあれば。
ところで今回のクッションカバーはこんな風になりました。
いかがでしょうか。
皆様もペナン生活をどうぞ楽しんでくださいね!
以上、サン・アーツ・ハンドクラフトさんのリポートでした。
ボンボーノ@ペナン
(60)013-497-9778