みなさまこんにちは!
ペナン島の日本人ヘアサロン・ボンボーノのミオパンです。
本日もまたブログにご訪問下さりありがとうございます。
今日はペナン島に来たらよく見かける『肉骨茶』というお料理をご紹介したいと思います。
この文字はなんと読むのか?
まずはそこからですよね。
ミオパンも最初にマレーシアに来た時は、
(実際はシンガポールでもよく見かけました)なんだろう?と疑問に思っていました。
『バクテー Bak Kut Teh』と読むのですね。
これは豚肉をじっくりボイルして出汁をとって、
チャイニーズ漢方と薬味がお醤油ベースで味付けされたもの。

実際には豚の骨からじっくりダシをとって、そこから漢方系の薬味と混ぜていくようです。
お肉はこんな塊のものがゴージャスに!

具材はほとんど茶色系で、マッシュルームや湯葉、ポークボールなど。
オーダーするときにポークのパーツはお好みで選ぶことができます。
ミックスでオーダーすると全部のお味が堪能できるのでいかがでしょう?

通常はえのきがトッピングとなってスープがたっぷりと土鍋に入ってサービスされます。
このスープはお代わり自由なのでじゃんじゃん飲んでお代わりしてくださいね。
このスープが滋養強壮剤みたいにパワーが身に沁みる感じがするのです。
昔の労働者たちがパワーを蓄えるために食べていた郷土料理だと言われます。

お好みでこのブラックソースをつけていただきます。
この醤油ソースはちょっと甘みのあるドロっとしたたまり醤油のような感じ。
ガーリックとチリも入っていますね。

またこの揚げパンを肉骨茶のソースにとっぷり浸して食べます。
今回こちらのお店ではヤムライス(芋ライス)をいただきました。

ブラウンカラーのちょっと塩味の効いたご飯です。
また、なぜかこのレタス炒めの付け合わせがセットになっているバクテーセットが多いです。

ポークの背脂の食感が良いんですよ。
良かったら3~4人で行ってみてください。
そしてスープもたっぷりいただいてヘルシー&ハッピーにお食事してみてくださいね。
今回はこちらのバクテー屋さんでした。
Beng Kee Bak Kut Teh
地図の中のOLD GREEN HOUSEというコピティアムの中の一つのお店です。
また今回のバクテー屋さんでの食事の様子も動画にしてみました。
良かったらお時間のあるときに見てみてくださいね。
シンガポールのバクテーとの違いなども説明しています。