みなさまこんにちは!
マレーシア・ペナン島の日本人ヘアサロン・ボンボーノのミオパンです。
今日も本ブログにご来店有難うございます。
今日は、朝食をいただきにこちらのコピティアムに来てみました。

龍生珈琲店 Long Sheng Kopitiam
タンジュンブンガのバスターミナルや市場のあるところの向かい側です。
マレーシアには屋台の集合帯、いはゆる『コピティアム』Kopitiamというところがあちこちにあります。
マレーシア料理が集まっているので、とりあえず行ってから何を食べるか決めることができます。
また、「私はこれが食べたい、あなたはあれが食べたい」と意見が分かれても、自身の好きなものを食べられます。
テーブル支払いで明瞭会計なので『割り勘派』にもいいかもしれませんね。
ここは初めて来たのですが、地元のお客さんばかりでどっぷりマレーシアに浸れました。
朝ごはんを一人で食べている人が多かったです。
ではここのコピティアムにはどんなお店があるのか、ざっくり見てみましょう。

今日はお休みのようでしたが、ヨントウフ(好きな練り物やお野菜をお皿に取ってスープにしてもらうスタイル)、ハッカスタイルのヌードル、パンミーというヌードルのお店。
スープ専門店のようですね。

ダックスープのお店。

福建スタイルのヌードルショップ。

カリーミーのお店。

ウェスタン料理のお店。

チキンライス又はダックライスのお店。
さあ、みなさんだったらどれにしますか?
今回ミオパンはですね、2番目のダックスープにしました。

ダックってあまり日本では馴染みがないのですが、ペナンではよく見かけます。
ダシが濃厚でそこまでクセがなくて、とにかくハマるお味なのです。
さあ、こちらがダックスープですよ。

ベトナムのフォーみたいなイメージ。
一般的にマレーシアでは クイテオタン (Koay Teow Th’ng)と言います。
麺は米粉でできていて、この麺のことを『クイテオ』(Koay Teow)と呼びます。
ダックミートとフィッシュボール、練り物と背脂が入っています。
これをさくっといただいてローカルの皆様はお出かけされます。
サイズも一見小さめですが、食べてみると意外にお腹がいっぱいになります。
そして2~3時間経つとまたすぐにお腹が減るという。
マレーシアのお料理はちょこちょこと小ぶりなサイズが多く、ちょこっと気軽に立ち寄れるような仕組みになっているのかな〜と思ったりします。
また、お値段もちょこっと価格なので、休憩のたびに違うヌードルを楽しむこともできますね。
皆様も是非気軽にコピティアムホッピングを楽しんでみてくださいね。
また、今回のお食事とペナン生活の様子を動画にしてみました。
よかったらお時間があるときに覗いてみてくださいね!
それではまた!!
今日も最後までスクロールをありがとうございました。
この屋台の雰囲気や量が東南アジアですよね。そして数時間おきに食べてします笑
いいねいいね: 1人
そうなんですよきっと。数時間おきにちょこちょこと。
お陰で毎年1キロずつ増量です。気をつけなきゃ!!^_^
いいねいいね: 1人