みなさまこんにちは!
マレーシア・ペナン島からこの度帰国しましたミオパンです。
今日は成田空港に到着してからその後の隔離ホテルについてリポートしていきたいと思います。
2021年9月現在、マレーシアからの帰国者は3泊の義務隔離が必要で、政府が指定するホテルで待機しなければなりません。
候補は直近で帰国した経験者に複数聞いたところ、東横イン、両国アパホテル、潮見アパホテル、稀にマロウドとなるようです。
ミオパンは潮見アパホテルにアサインされました。
政府がホテルを決め、政府の支払いとなるので隔離者は係員の案内に従って行動します。
成田空港に到着後、隔離バスに乗せられ約50分をかけてホテルに到着。
その後ホテルのロビーで注意事項や質問事項の面接があり、それぞれのお部屋に入ります。
こちらはシングル部屋。

夫婦利用ならツインも希望できるそうです。
また、喫煙か禁煙の希望も聞かれます。
窓は上の方が少しだけ開くタイプです。

ホテルの部屋は狭いですが、生活に必要なものは大体揃っていました。
空の冷蔵庫や、湯沸かし電気ポット、加湿器、ゴミ袋の予備、バスタオルの予備。

ドライヤー、パジャマ、ティッシュの予備。
足元には室内履きのスリッパ(リサイクル用と紙タイプのもの)もありました。

緑茶2個。
紙コップ。

シャンプー、リンス、ボディソープ。

アメニティはカミソリ、コットン、歯ブラシ、クシ、体を洗うスポンジタオル。

そしてアパ社長のミネラルウォーター。

なんだか元気が出ますね。
1日3食のお弁当が時間通りに運ばれます。
朝は8時、お昼は12時、夜は6時ごろです。
素晴らしいお弁当でしたので毎日写真を撮ってみました。

お弁当と味噌汁、ミネラルウォーターがセットで、気まぐれにフルーツやサラダやデザートが付いてきます。
さあ、では1日目のお昼からスタートです。

Day1 ランチ 生姜焼き弁当
海外帰国者にとって、なんとも光栄なお弁当です。
やっぱり日本は素敵だ!

Day1 夜 チキンソテーとコロッケ、煮物
これもワクワクする〜。
ちなみにアルコールは原則禁止なので、この機会をいいことにミオパンも断酒しました。
断酒というか、マレーシアでもずっと毎日飲んでいたので、月に一度の休肝日ですね。

Day2 朝 鮭弁当
前夜はずっと旅の疲れで横になっていました。
この隔離で一人ゆっくりするのに丁度良い時間を与えてもらったと思います。
マレーシアを出発するまで、いろんな手配に追われていたから。
寝ても寝ても、朝も眠い。
なので、食べきれない、、。

Day2 お昼 中華弁当
普段から早朝に食べる習慣がないので、この日はお昼のランチまで食べませんでした。
というか、この狭い部屋でエクササイズもせずにこんなに食べていては太りますね。
なので、朝のお弁当と一緒に開けて、申し訳なかったのですがご飯を残しました。
マレーシア帰りで普段から軽めのタイ米を食べていたので、日本米はもち米のように重いです。

Day2 夜 コロッケ&唐揚げ弁当
きゅうりのQちゃんが最高でした。(⇦それかい!)
デザートに大福みたいなのがあったのですが、これも重くて食べられず。
きっと男性なら食べられるのかな?
女性にはちょっとこの3食は多すぎです。
贅沢な悩みですね。

Day3 朝 シャケ弁当
来た〜。
日本食といえば味噌汁にシャケ。
だけど、チェックインの時に結構西洋人もいたのですが、彼らも同じお弁当なのかな?
コテコテの日本食オンパレードで、彼らはパンとかポテトとか恋しくなるのかな?
そんな余計なことを考えた朝でした。

Day3 お昼 コロッケ&生姜焼き
この日も朝から食べられなかったので、お昼と一緒に開けて、ご飯を残しました。
お昼と夜に揚げ物の傾向が多いということがわかりました。

Day3 夜 牛すきとナムル
よくよく考えたのですが、ボリュームを多くいただいていれば、好き嫌いの多い人や、宗教上食べれないものが出ても「足りなくなる」ことがないですね。
ミオパンの場合は甘い物以外、何でも食べられますので選択肢は全て『可』の状態です。
さあ、3泊が無事に終わると、4日目の朝はPCR検査を受けます。
7時頃に検査キットがお部屋の前に配られ、それを受け取って唾液の検査です。
それまでは歯磨きや食事は原則として禁止です。
PCR検査が終わると朝食が運ばれます。

Day4 朝 シャケとパンケーキのデザート
美味しそうだ。
だけどやぱり早朝からは食べれません。

Day 4 お昼 中華弁当
今日はPCRの結果が陰性であればチェックアウトできるので、持って帰ることにします。
少しだけつまんで味噌汁も全て持ち帰りました。(てか、持ち帰って良いんだよね?)
午後2時頃に結果がわかるということなので荷物をまとめて、忘れ物をしないように確認して、お部屋で待機します。
お部屋に電話がかかってきて
『陰性です、荷物を持ってフロントに来てください』
やった〜。
この1週間で3回もPCR検査を受けたことになりますが、全てクリア!
このボロボロの精神状態でよくぞ頑張りました、自分!
バスは午後2:30時頃にホテルを出発し、成田空港に午後3:30に到着。
たとえ潮見からの方がご自宅に近くてもホテルで解散は不可との事。
全員、成田空港の到着口で解散と成ります。
ここからは誓約書通りに公共の交通機関を利用して自主隔離の場所に移動となります。
また免許証の有効期間が切れていたり、お迎えの車がない場合は、スカイライナーのパッケージを利用すると便利です。
スカイライナーは隔離者専用の車両が用意されていることと、駅からのハイヤーのパッケージも行っているようです。
以上、このようなお食事に励まされ、ゆっくりとした3日間を送ることができました。
また、シーツやタオルの交換は無しで、タオルは予備が3枚置いてありました。
滞在中はアプリへの健康状態入力とAIによるビデオコールが毎日あります。
アパホテルのスタッフさまにはお世話になりました。
今回の滞在の様子を動画にしてみました。
今日も最後までスクロールをありがとうございました。
まずはご帰国の長旅お疲れ様でした。黒島移動までの神奈川山奥での隔離生活も楽しんで下さい。もう一つのブログでの写真を見る限り、ペナン島のBalik Pulauみたいですけど(笑)
いいねいいね: 1人
はしもと様
応援有難うございます😊
そうですね。
Balik Pulauの涼しい版かもしれません!
日本の田舎も改めて良いものですね。
いいねいいね