マレーシア・ペナンのウェットマーケット(生鮮市場)Wet market Penang Malaysia

みなさまこんにちは!

マレーシア・ペナン島の日本人ヘアサロン・ボンボーノのミオパンです。

いつも本ブログにご来店ありがとうございます。

今日はペナン島の生鮮食品を取り扱うウェットマーケットをご紹介したいと思います。

ペナン島にはコールドストレージ Cold Strage、ジャヤJaya、Bandar Baru バンダーバルなどというスーパーマーケットがあります。

それらにはほぼ何でも揃うというくらいに品揃えはあるのですが

お野菜やお肉と言ったらやっぱりマーケットの方が種類が豊富。

なので、ミオパンも時間があるときにはいろんな市場巡りをしています。

いつもはチャイニーズ系のマーケットに行くことが多いのですが、今回はマレー系のマーケットに来てみました。

Taman Tun Sardon

チャイニーズ系は主に豚肉、鶏肉、お野菜、チャイニーズ系の調味料などが手に入りますが、

マレー系は主に牛肉、鶏肉、生で食べられるお野菜などがあります。

牛肉と、マレー系の葉っぱ野菜が欲しい時などここに来ることが多いです。

ナスの色が本当に綺麗。

トマトも良心的なお値段です。

1つRM0.6-(約15円)

ナスは白いのもあった。

そういえば茄子は英語でEgg Plantですが、この白いのを見れば本当に『卵』の形をしている植物なのですね。

これは前回買いましたが、わらびのようなぬめりがあって茹でたり炒めたりするそうです。

マレー人のマーケットにはチャイニーズのマーケットにないものがたくさんあるのでこれまた面白いです。

ベイビーきゅうりを発見。

マレーシアのはでっかいキュウリはよく見ますが、こんな小さいベイビーを贅沢にいただけるとは感激。

お魚も充実していて、マレーシアでは大きいものは養殖が多く、小さいのは近郊の海で獲れるそうです。

アジの少し大きいバージョンです。お味もそのままアジ。

鱗も内臓もお願いすれば取ってくれます。

マイタッパーを持って入れてもらうと便利ですよ。

牛肉はオーストラリア産とマレーシア産を扱っているようです。

マレーシア産のは、解体後にドクターが病気がないかをチェックしてから売られるそうです。

なんだか安心ですね。

今回はマレーシア産のサーロインをいただきました。

塩漬けにして1週間寝かせてから頂こうと思います。

以上、今回買ったものは合計RM99-(約2,500円)でした。

左側に映っているペナン産のお米を初めて買いました。

お味はよかったのですが、ちょっと匂いが好みではありませんでしたのでチャーハンにしました。

素人でもポロポロとすごくいい感じに仕上がりました。

そういえば、だからローカルの人はパンダンリーフを入れたり、ココナッツミルクで炊き上げたりするんだな〜と実感。

まだまだローカルの開拓の余地ありですね。

というとで今回の買い出しの様子を動画にしてみました。

マレーシアの市場の様子とその食材で作る簡単料理を公開しています。

今回も最後までスクロールをありがとうございました。

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中