みなさまこんにちは!
いつも本ブログをご覧いただき有り難うございます。
いつもながらにブログ更新が滞ってしまいました。
というのも最近は外食に頼らず、もっぱら自炊の生活であるためです。
外食が続くと本当に太ります。
ペナンは以前よりも物価が上がった!とはいえどもまだまだB級グルメ大国で、ついついちょこちょこと食べ物を口にしてしまう習慣が抜けません。
それと、意外に多い添加物や味の素。
これが年に1kgという形で着実にブクブクと大きくなってしまいます。
なので、最近はちょっと健康志向になってきておりました。
そこで今日はいつも通っているセシルマーケットをご紹介したいと思います。
こちらです!
Cecil Market Penang
ペナンには有名どころでプラウティクースマーケット、タンジュンブンガマーケット、バツランチャンマーケットなどのマーケットが有名です。
バツランチャン以外のペナンのマーケットはほとんど朝マーケット(*Aさんありがとうございます)ですが、こちらセシルマーケットはアフタヌーンマーケットとなります。
ここはお昼2時頃から5時頃に一番食材が入っています。
特に鮮魚系は。
それから豚さんも2時くらいに運ばれます。
ただ、鶏さんと併せて屠殺現場の壮絶な光景を目にすることになるので、覚悟はしておいてくださいね。
だけど、食べ物は命。
気持ち悪いなどと言わないで、現実をしっかりと見つめて食べ物の大切さを学ぶ良い機会になることと思います。
さて、ここで買うのはだいたい鮮魚系と野菜ともう一つ。
まずは野菜コーナーから。
マレーシアのお野菜で好きなものはこれ!
これ、ゴーヤなんです。
あの苦いゴーヤ。
これを2つに縦割りに切って、中のヘタを取って、半輪切りの薄切りスライスにします。
そして塩だけでよーく炒めて、卵でとじると美味しいゴーヤオムレツができますよ。
マレーシアで見かけるトマトは、完熟と言うよりもこれくらいの少し青みがかったのがよく見られます。(中国産)
これはそのまま食べるのではなく、調理用。
我が家ではスープに入れたりして、ミネストローネ風にしていただきます。
こちらは長芋。(中国産)
これもよく洗って、短冊切りにしたり、すりおろしてお醤油とわさびでご飯にかけてもよし。
最近出ているのがこの小さい白ナス。
これを4つに三日月切りにして、チリペーストをつけて生で食べるのがマイブーム。(⇦お腹の弱い人は気をつけてくださいね)
野菜は今日はこんな感じでしょうか。
そしてセシルマーケットといえばこちら!
卵が有名なのです。
10個のお値段で表示されています。
うずらの卵もありますね。
そしてこれはアヒルの卵、ピータン。
これは塩漬けになっているので、皮を剥いて中のゼラチン状になった卵を食べやすい大きさに切って食べます。
で、お目当てはこちら。
カンポンエッグです。RM5-(10個)約130円
カンポンというのは地鶏という意味で、自由に走り回っているオーガニックの鶏の卵という意味です。
ビニール袋に入れてくれるのですが、卵のケースをリサイクルして持っていくのが得策かもしれません。
こちらは小ぶりのカンポンエッグ。
若鶏が生む卵です。
卵は常温で一ヶ月くらい持つので(冷蔵庫に入れる必要はない)我が家ではいつも20個くらいまとめて買っています。
朝のオムレツを作るのに3個は使うので一週間でなくなってしまうのですが。
そしてメインはこちら。
鮮魚コーナーですね。
ここには貝やエビ、イカなどまるで宝物の山のよう。
ペナンの大きなお魚は養殖。
小さいお魚は近郊のオーガニックのお魚と言われています。
いつもお目当てはコレ。
シログチというお魚。
これを焼き魚にすると、身がホロホロとしていて、鯛みたいなお味で美味しいんですよ。
そしてもう一つこれ。
こちらではイワシ?って呼ばれています。
好きな数だけザルに取って、ハラワタを取ってもらいます。
言葉が苦手でも、ジェスチャーで腹を斬るポーズをすれば通じますよ。笑
そして、最後にこのビニールに入れてくれるのですが。。
我が家の場合はマイタッパーをあらかじめ持参しそこに入れてもらいます。
そうすれば家に帰ってからも水でちょちょっと洗って、塩をふってそのまま冷蔵庫に入れるだけ。
全部で8匹いただきましたがこれでMR8-(約208円)
自宅まで移動が長い場合は、これに氷を入れて〜というと入れてくれます。
お魚料理はめんどくさーい!と言われますが、塩をふって少し水分を抜いた状態で小麦粉や片栗粉をまぶして、フライパンで5分ほど焼くだけで美味しく仕上がりますよ。
酒(またはみりん)と醤油を1:1で混ぜて味付けするのもよし。
他にもタイガープラウンやカニなど、お鍋に入れたくなる食材ばかり!
セシルマーケットは食材の宝庫ですね!
皆様も良かったら行ってみてくださいね〜。
以上、ジョージタウンセシルマーケットのリポートでした。
動画もできました。是非覗いてみてくださいね。
ボンボーノ@ペナン
(60) 013-497-9778