みなさまこんにちは!お久しぶりです!
いつも本ブログを楽しみにして下さり有難うざいます。
ペナンのグルメ情報がなかなか滞ってしまい大変申し訳なく思っています。
それにはちょっと訳がありまして、、。
ペナン島に長く住んでいると、 1、食文化にマンネリ化してしまうこと 2、体重が毎年1kg単位で増加傾向にあること
この大きな2つが課題になってくるかと思います。(←え? 私だけ?)
ペナンに住んで早や8年目に入り、体重も正直約8キロ太ってしまったのです。
とうことで、今年に入ってから密かにダイエット作戦が始まっていたのです。
目標は、1年で10kg痩せる!!
そして、ペナンの食生活のマンネリ化解消の一つとして、思い立ったが吉日でバルセロナ行きの飛行機を予約してしまった3月。
美味しいタパスとワイン漬けの毎日になるであろう日々を妄想しながら、この日のためにもダイエット作戦には熱が入りました。
なので、外食はほとんど行ってなかったのですよ〜。すみません!
そして迎えた旅行前日、体重は見事に5kg 減量に成功〜!
旅行中はダイエットは解禁になるので、たーくさん美味しいものを食べることに専念しますよ〜。
ところで、、、。
どうしてバルセロナを選んだのか。 1、飲兵衛に最適なタパス(おつまみプレート)を研究したいと思ったこと 2、カタール航空に乗ってみたかったこと 3、ヨーロッパと東南アジアの物価比較をしてみたかったこと 4、単にワイン漬けのバカンスをしてみたかったこと
が挙げられますが、4番が一番のメインかと。笑
ということでカタール航空に乗って旅が始まりましたよ〜。
今回の旅程は以下の通り。
DEPARTURE | ARRIVAL | CLASS | ||
21:00 PENPenang,Penang International Airport |
![]() 7h 45 m |
23:45 DOHDoha,Hamad International Airport |
![]() Airbus A330-200 Operated by: Qatar Airways |
ECONOMY(W)
Baggage allowance |
|
Connection time : 1h 55 m |
|
||
01:40 DOHDoha,Hamad International Airport |
![]() 6h 55 m |
07:35 BCNBarcelona,Barcelona International Airport |
![]() Airbus A350-900 Operated by: Qatar Airways Operated on: LATAM Airlines |
ECONOMY(W)
Baggage allowance |
INBOUND FLIGHT
|
||||||||
DEPARTURE | ARRIVAL | CLASS | ||||||
08:50 BCNBarcelona,Barcelona International Airport |
![]() 6h 20 m |
16:10 DOHDoha,Hamad International Airport |
![]() Airbus A350-900 Operated by: Qatar Airways Operated on: LATAM Airlines |
ECONOMY(W)
Baggage allowance |
||||
|
Connection time : 10h 15 m |
|
||||||
02:25 DOHDoha,Hamad International Airport |
![]() 7h 35 m |
15:00 PENPenang,Penang International Airport |
![]() Airbus A330-200 Operated by: Qatar Airways |
ECONOMY(W)
Baggage allowance |
||||
ちょうどカタール航空のプロモーションをやっていたので、RM2,538-(約69,000円)で購入することができました。
スペインは個人的には12年ぶり、約20回目の渡航となります。
いよいよこの場で暴露致しますが、実は私は現サロンオーナーであるのですが、12年前まで東京にいた頃は、某大手旅行会社の人気添乗員として、世界をお股にかける海外ツアーコンダクターとして10年間働いておりました。
ヨーロッパ渡航歴は100回以上、世界80か国以上を旅しています。
東南アジアで翼を休めて、以来12年ぶりの渡西。
現在のヨーロッパがどんな風になっているのか、本当に楽しみにしていた旅です。
日曜の夕方までギリギリまで美容室のお客様の髪型を仕上げ、タクシーで急いで向かったペナン空港。
今現在、ペナン空港からドーハ空港までなんと直行便が出ているのです。
残念ながら、ペナンから直行便が出てもすぐに廃線になる運命。
これは今のうちに利用しなくては!
そんな便利さもあって今回はカタール航空を選びました。
去年、ペナンーヤンゴン線がエアアジアで組まれましたが、やはりすぐに廃線になりました。
ペナンから便利な路線は是非みなさんも早めに利用してみてください!
ヨーロッパまではドーハを経由し、ちょうど真ん中で休憩する感じ。
ということで前振りが長くなりましたが、ドーハ線に無事搭乗。
機内食はこんな感じです。
シートピッチもなかなか広く、客室乗務員さんの対応も素敵で、快適な7時間のフライトでした。
深夜便だったということもあり、すぐに眠りについてしまったのですが、ドーハ到着前のこの窓からの景色に胸をワクワクさせました。
な? なんや? このバブリー感??!!
ネオンがピンクに青に!!??
ドーハには復路で少し立ち寄る日程を組んだので、さらに胸が高まります。
さて、降機。
ドーハの乗り継ぎはここを必ず経由します。
クマっぽくないテディベア。
ここを目印に各搭乗ゲートへ向かいます。
しかしこの空港、あらゆるところがバブリー感ハンパない!!
お楽しみは復路に取っておくことにして、、。
約2時間の乗り継ぎ時間を経て、バルセロナ行きの飛行機に乗り換えます。
正直、ペナンードーハ線は、2-4-2のシート配列だったし、機材も古かったのですが、バルセロナ線は3-3-3の結構な最新機種でした。
機内食はこんな感じです。
ハブを経由するとアラビアンフードがメインになってきます。
あと半分のフライト、という無駄のないルーティングですね。
ドーハーバルセロナ線はぐっすり仮眠の道中で、時差ぼけもなくバルセロナ観光が始められそうです。
ということで、定刻にバルセロナに到着。
荷物も確実にバルセロナに到着。(←これ重要)
ただ、この朝の時間帯は各国のフライトがバルセロナに集中する時間なので、入国に1時間以上かかります。
そして、荷物を受け取り、外に出ると、、?
なんやてー!
誰や、初夏のポカポカ陽気のバルセロナって言ったのは〜???
常夏人からすると、13度って、まだまだ冬ですわ。。。
やばーい。。。
余裕こいていつものペナンサンダルで来てしもーた。。。
私だけやんか、、、サンダル、、。(←っていうか、元ツアコンやろ?しっかりしろ!)
まあ、いいや、、。
バルセロナエルプラット空港からは市街地までは、
1、国鉄レンフェ Renfe(∈4.1-)
2、地下鉄 Metro(∈4.5-)
3、スペイン広場までのバス Aero Bus(∈5.9-)
4、タクシー (∈約35-)
の移動方法がありますが、今回は国鉄レンフェで移動しました。
カタール航空はターミナル1到着なので、シャトルバスでターミナル2に移動し、そこから列車の券を買って移動です。
列車内はこんな感じ。
チケットは片道 ∈4.1(約506円)
地下鉄では外の景色が見えないので、列車が快適な気がします。
もし、ホテルがスペイン広場の近くならば、Aero Busが一番便利だと思います。
するとまもなくBGM? 音楽が鳴り始めました。
歌い手さんたちが勝手に車内で演奏を始めましたよ〜。
ノリの良い音楽で、バルセロナウェルカム!って言われているみたい。笑
1ユーロほどのチップを差し上げました。
写真を撮ったり、あからさまに聞いていたりするとやはりチップはあげたほうがいいですね。
空港からバルセロナ・サンツ駅までは約15分。
公団住宅みたいなベッドタウンに入ってきました。
しかし、どこも落書きが多いですね。
サンツ駅に着いたら徒歩でホテルへ。
最初に泊まったエキスポホテルは駅から徒歩2分の好立地。
外観は社会主義国のような地味なものですが、中はリノベーションされており清潔感溢れます。
エキスポホテル・バルセロナ ∈126-(約15,563-円)
窓の外の景色。
水周りも綺麗でしたし、お湯を沸かすポットも付いていて、なかなか快適でした。
さあ、いよいよバルセロナの町を歩いてみましょ〜う。
ここはバルセロナの青山と言われるアシャンブラ地区のグラシア通り。
プラタナスとマロニエの木がこの街を引きたてています。
ヨーロッパの街では、看板を大きく掲げてはいけない為、各お店の看板が申し訳なさそう。
我が日本を代表するユニクロブランドも、ここバルセロナの一等地に進出しています。
バルセロナの名物?といえばここのチョコレート。
Casa Amatller カサ・アマトリュール
ここには可愛らしいお土産になりそうなパッケージのチョコレートが盛りだくさん!
カカオ85%ですって!
ふふん!
ペナンにはカカオ99%のベリルズがあるわよ〜!(←勝った気分!!)
⬇️まだ知らない方はこちらから!!⬇️
マレーシアブランドのチョコレート「ベリル’ズ」をお土産に 99%カカオは希少ですBeryl’s Chocolate Malaysia Penang Branch Love Lane
あとは、スペインといえば、ロエベ。
そして、このあたりの有名どころといえばカサ・ミラ。
あの有名なガウディの作品ですね。
今でもおばあちゃまが一人、約1000ユーロの家賃でこの一等地に暮らしているんだとか。
バルセロナの街のレストランやバルは、外のテラス席が必ず設けられていて、そこでお茶をするのも良しですが、何よりこの日は寒くて、、。
ここのザ!観光客向けのバルに入ってみました。
Cervecería Catalana セルベッセリア・カタラーニャ
Carrer de Mallorca, 236, 08008 Barcelona Spain
お昼前なので、まだ開いているお店が少なく、、(スペインのお昼は1~2時から始まります)
しかしここがとっても良かったこと!!
昼間だけど、行ってまうか!的な。笑
見よ!
この見事な色合い!
ハモ〜ン!
タラのお魚ペスカードコントマテ!
これがもう待ちきれない衝動に駆られます。笑
で、バルセロナといえばカバ(Cava)!!
『Cava』は『気さくなシャンパン』とでも訳しましょうか。
バルセロナはこれがサイコー!
お値段もリーズナブル(ここのレストランで一本約800円くらいだったかな?)だし、これをスーパーで買えば200円くらいかな?
さて、ほろ酔いで少し本格的な観光を。
地下鉄に乗って移動します。(←大丈夫か?)
ここですよ〜。
そうです!
世界で唯一の工事現場である世界遺産。
サグラダ・ファミリア!
地下鉄を降りると〜。
ジャジャジャーン!!
どうだ〜!
うん、12年前よりも、だいぶ出来上がってる!
当時は、出来上がるのは後100年はかかるだろうと言われていたのですが、一応現在の目標は2026年なんですって〜。
すごいじゃないかい!!
サグラダファミリアは外観だけでも楽しめますが、中に入って尖塔まで登りたい方は、事前にウェブから予約する必要があります。(∈32、約3,950円)
入場時間の指定があるので、その時間に合わせて入ります。
早く着いた場合は、近くのお土産やさんに行ったり、スーパーに立ち寄ったりするのも良いかもしれませんね。
さあ、では早速中に入ってみましょう〜♪
「オラ〜!」
ここが大聖堂の真ん中に当たる部分。
ステンドグラスも綺麗〜。
日本語のオーディオガイドもあるので、説明を聞きながらエレベーターの時間を待ちます。
エレベーターの時間になったら事前にプリントしておいたチケットを係員に見せててっぺんまで登ります。
高さ約60メートルまで登ります。
ドアが開くと〜?
遠くに見える海が綺麗〜!
すぐ上には尖塔のてっぺんが!!
っていうか、足がすくむ〜。
ここからゆっくりと階段を下に降りていくのです。
途中の景色はこんな風に。
いや〜。
すくむ、すくむ〜〜!!
ここをコツコツとカメラや携帯を落とさないように降りてゆくのでありました。
いやはや、車社会のペナンではほとんど「歩く」という行為がないので、笑。
太ももとかかとにキマシタ〜〜!!
時差の関係もあってか、夕方にいったんホテルに戻るとちょいとシエスタモード。
2時間くらいゆっくり横になって、夜にこれを食べに行きました。
幸せタイム・ハモン♪
今宵は軽くビールにしますか。
スーパーも物色してみましたが、アルコール、、、安い!!
チーズ、ハムも!
そしてネギとパプリカが何故かデカ!!
明日はレンフェ国鉄でお隣の国フランスに行くので今日はこれくらいにしておきましょう。
お疲れ様!
以上、ボンボーノ@バルセロナ
つづく