みなさまこんにちは!
いつも本ブログをご覧頂きありがとうございます。
マレーシア各所でヘイズ(煙害)が発生しています。 猛暑により西マレーシアやインドネシアの森の火災が広がりやすくなっているようです。 なるべく窓を閉めて、エアコンを付けるようにしてお過ごし下さい。
さて、今朝はここに来ています。
*ボンボーノは引き続き営業しております。
クアラルンプール国際空港です。
ここも朝からヘイズがすごいです。
今日はペナン時間3時半に起きて、朝一の飛行機に乗り込みました。
向かう先は、昨年に引き続き2度目のミャンマーへ。
ご参考までに、2018年に訪れた時の記録は⬇️こちら⬇️から
ペナンからミャンマーへ旅行する《①出発準備編》From Penang to Myanmar
ペナンからミャンマーへ旅行する《 ②ヤンゴン着陸編》Flight to Yangon
ペナンからミャンマーへ旅行する《③ヤンゴンの一風堂に行ってみた編》Ippudo Yangon
ペナンからミャンマーへ旅行する《④ ヤンゴン〜ゴールデンロック列車の旅編》Yangon to Golden Rock Kyaiktiyo
ペナンからミャンマーへ旅行する《⑤チャイティーヨー・ゴールデンロック編》Golden Rock Kyaiktiyo
ペナンからミャンマーへ旅行する《⑥ゴールデンロックを訪れて思ったことのまとめ編》Pago~Yangon
昨年の記事にてミャンマーの基本情報や両替の事などは既に書いているので、今回は割愛します。
昨年と大きく変わった点といえば、2018年10月から日本パスポート所持者はビザが要らなくなったということ。
ミャンマーのビザが不要になったことで、日本のパスポートが世界一強くなったとして話題になりましたね。
今回もマレーシア航空を利用させていただきましたが、飛行機代が全体的に上がっている?
去年はRM660-(約17,847円)台だったのですが、今回はRM1,080-(約29,208円)しました。(往復)
*購入時のレートは 1RM=27.04円です
しかしながら、去年に比べ乗客の少ないこと。。。
ビジネスクラスよりも快適なのびのびエコノミーシート
マレーシア航空の経営難で、マハティール首相がフラッグキャリアであるこの航空会社を売却するという声明も出されましたね。
個人的にはマレーシア航空には頑張ってほしいので、他社LCCは利用せず少し高くてもこちらをサポートするようにしていますが。
本当に頑張って乗り越えてほしいです。
ということで、ヤンゴンに着きました〜!!
相変わらずワクワクする街です。
今回は現地の知り合いにお手伝いいただいて、街を回ることに。
というのも、今回の目的というのは、皆さんからご寄付を頂いた古着や諸々の品を届けに来たのです。
少しでもお役に立てればと思いつつ、また今回は外国人が個人で行くには困難な山奥の方まで届けたいという私的な希望でもあります。
さあ、着いたらとりあえずアレを食べに。
ここのお店にしました。
モヒンガ MMK1,000-(約72円)
ミャンマーの国民的お料理の代表といえばこれ。
お素麺みたいなのに、濃厚なスープと卵が入っています。
今回の旅では何回これを食べることになるでしょうか。
その後は現地のデパートへ。
明日からの移動に向けてローカル衣装も必要なので念のために調達。
4月はミャンマーのお正月である「水かけ祭り」が開催されるので、そのグッズもたくさん出ていました。
ソンクラーンのお祭りは2019年は4月13日。
ペナンのミャンマー寺院でも開催されるので、また体験したことのない方は是非行かれて見て下さい。
そして次の目的地はここ。
サクラタワーというところ。
ここの景色の良い場所でミーティングです。
翌日からの移動の諸々を手配してくださる皆様。
ミャンマーという国は、人に尽くしすぎるくらい優しい人が多いです。
翌日からのスケジュールを決めたら再び腹ごしらえへ。
もっとローカルなここに入ります。
小綺麗な感じ。
テーブルに座るとこのセットがばーんと出されます。
そしておかずは指差しでこれとこれ、で好きなのを選びます。
今回はエビ、ヤギ肉、ナスのカレーとサラダを選んでみました。
これでトータル RM19,320-(約1,395円)でした。
さあ、今日はここに泊まります。
Hotel Bo Bo Min
ヤンゴンの夕暮れは18:30頃(ペナン時間20:00)でした。
さて、明日から移動が始まります。
寝酒にこれ一杯飲んで、おやすみなさい。
以上、ヤンゴンからの中継でした。
現地での情報はヤンゴンのこちらの旅行社にご協力いただきました。
MJ World Tour Transfer Service Co.,Ltd.
ヤンゴンからゴールデンロックまでの日帰りの専門旅行社です。
日本人常駐でミャンマー語しか通じない環境では嬉しい限り。
ボンボーノのブログを見て!というとモニター価格で15%引きにしてくれます。 日本語がペラペラのミャンマー人スタッフさんもいて、とても感じがよかったので是非おすすめです。
ボンボーノ@ペナン
(60 ) 013-497-9778
ミャンマー行ってみたいな♫
ソーンクラーンは一度、プーケットで体験済み。
ホテルのレセプションの小綺麗なスタッフにいきなり、水をかけられたのが思い出です。
超敬虔な仏教国ですので、服装を含めたマナーにも配慮されていて凄い!
ミャンマー楽しんで来て下さい!
いいねいいね: 1人
いつもコメントありがとうございます。
ソンクラーン、楽しいですよね。
ペナンのミャンマー寺院でも、モヒンガーなど無料配布なんかもあって、なかなか楽しいんですよ。
はい。今回はタナカコスメにロンジー、いろいろローカル化してみました。
これも旅の楽しみの一つですね。笑
いいねいいね