ペナンでスティームボート(マレーシア鍋)を食べよう Traditional Charcoal Steamboat Penang Golden Spoon

みなさまこんにちは!

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

ペナンでは中華系のベジタリアンウィークも無事に終わり、お肉解禁=カーニバル?といった様子でしょうか。

この頃から旧正月に向けて、だんだんと晴れの日が多くなっていくことと思います。

20181010_122318.jpg

雨の日は涼しくて良く眠れるのですが、やっぱりこの青空は気持ちがいいですね。

 

さて、今日はここに来ています。

20181003_191617.jpg

Golden Spoon Charcoal Steamboat

 

 

Precinct 10のフードモールの一角ですね。

駐車場が目の前なので、何かと便利です。

 

さあ、では中に入ってみましょう〜。

「ニイハオ〜」

20181003_191746.jpg

 

まだまだオープンして半年くらいなので、店内もとても清潔でかっこいい作りです。

20181003_191755.jpg

円卓がまたいい感じ。

 

壁のディスプレイも鍋のパーツで面白いです。

20181003_191810.jpg

 

「ワンちゃんは外のお席なら一緒に座ってもいいよ〜」と言ってくださいましたので、じゃ、遠慮なく。

20181004_102803.jpg

外のお席からレストランの中を見た様子。

20181003_191729.jpg

 

さあ、ではメニューを拝借。

20181003_192134.jpg

メニューは大きく3つになります。

シンプルでいいですね。

 

A、フィッシュヘッド付きのスティームボート RM80-(約2,208円)

B、白身フライ付きのスティームボート RM75-(約2,029円)

C、お魚なしのスティームボート RM55-(約1,488円)

*本日のレートは1RM=27.06円です

 

スープは各共通のお味で、要はお魚が付いているかどうか。

アラカルトのメニューを見ても、お魚はRM30以上するので、お魚付きの方がお得かと。

20181003_192138.jpg

かつ、フィッシュヘッドの方は小骨があって食べにくいだろうということで、白身フライのBコースに決定〜♪

あとは、お鍋の中にどのくらいのお野菜が入っているか見てから追加のメニューを考えるとしましょう〜。

 

そうそう、オーダーの時に、「スープはミルク入りとなしとどちらがいいか?」と聞かれます。

ミルクはあるとコクが出る感じ。

なしはどちらかというとさっぱり鍋。

今回は「ミルク入り」でお願いしました。

 

さあ、いよいよスティームボートが運ばれてきましたよ〜。

20181003_194941.jpg

これが、マレーシア式のスティームボートと呼ばれる「鍋」。

お船が蒸気を出して航行しているように見えることからこのように呼ばれるそうです。

 

この煙突の中にはチャコール(炭)が入っているので火傷しないように気をつけましょうね。

グツグツを煮立ったら、煙突にお椀を乗せて蓋をすると火が小さくなります。

 

アナログ式の鍋、いいですね〜。

20181003_194937.jpg

 

そうそう、ここは缶のカールスバーグビール(RM10-=約270円)しかないので、お酒類の持ち込みはオッケーとのことです。

20181003_201508.jpg

ありがたや〜。

*でも、空いたボトルやゴミは各自持ち帰ってくださいね

 

ところで、こちらが白身フライ。

20181003_195637.jpg

これを鍋に入れて食べるとダシが出て良いし、そのまま食べても大丈夫。

 

あとは、お好みでトッピングステーションからチリやネギ、パクチーを頂いてきます。

20181003_191835.jpg

この日は4人で行ったのですが、今回の鍋の量でちょうどいいくらいの野菜が入っていました。

スープはウェイターさんを呼ぶと都度なみなみにトップアップ(継ぎ足し)してくれます。(無料)

 

少し野菜と豆腐、餃子、麺などを追加しました。

20181003_204108.jpg餃子 RM12-(約324円)

すでに調理されたものを出してくださるので、そのまま食べても鍋に入れてもよし。

 

あまり堅苦しくなく、少人数でサクッと入れて一人RM30~(約840円)くらいの予算で行くことができます。

店員さんも気さくな感じでとても印象が良かったです。

 

マレーシア鍋、まだ試していない人は是非どうぞ。

意外とハマる人が多いですよ。

 

以上、Golden Spoon さんのリポートでした。

(60 )013-497-9778

広告

1件のコメント

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中