ペナンで濃厚な豆乳が味わえるこだわりのお店 Soyatec Penang

みなさま、こんにちは。

今日もマレーシアはペナン島から発信しております。

20180515_191355.jpg

 

先日10月9日より「九皇大帝」という黄色い旗が街に目立つようになりました。

この日より9日間、マレーシアの華僑の人たちはベジタリアンの期間に入ります。

今年は10月17日に皇帝様が降りてくるので、身体を清めるためにその日までフルでお肉を食べない人、最後の3日間だけの人など様々です。

ちなみに、皇帝様が来られる前には雨が多く降り、道を清めるという意味があるとも言います。

本当に毎日雨の多いペナン島です。

 

さて、今日は耳寄りな情報をI 様よりいただき、ここまではるばる駆けつけましたよ〜。

ちょっとガーニー周辺からは遠いのですが、行く価値大!です。

こちらです。

Soyatec 

1-1-3 Tingkat Mahsuri 5, 11950 Bayan Lepas, Pulau Pinang, Malaysia

 

 

ここは分かりにくいエリアなので、ぜひナビやWazeなどのアプリを活用していってくださいね。

この周辺はバヤンバル(Bayan Baru)と言って穴場的なお店がたくさんあり、個人的には結構好きなエリアです。

お店の前に3台ほど車を停められるスペースがあります。

 

さあ、では早速中に入ってみましょう〜。

「こんにちは〜」

 

そう、ここは日本式の豆乳を販売する専門店

 

可愛いお店。

 

最近オープンしたばかりのお店です。

 

ではメニューを拝借しましょう〜。

いろいろ種類があるのですね〜。

 

買い占めたくなるような豆乳のディスプレイ。

 

とうことで、各種類一つずつお持ち帰りすることにしました。

オリジナル(ノンシュガー)豆乳RM5.5-(約149円)

甘さ控えめ豆乳  RM5.5-(約149円)

黒ごま豆乳 RM7.5-(約204円)

*本日のレートは1RM=約27.21円です

 

コーヒー&紅茶ミックス豆乳(ユアンヤング)RM7.5-(約204円)

コーヒー豆乳 RM7.5-(約204円)

ココア豆乳 RM7.5-(約204円)

 

オーナーさんは日本の群馬に留学していたことがあるそうで、少し日本語を話すことができます。

「プリンも美味しいよ〜」

せっかくだからこのデザートのプリンも食べてみましょう。

 

Classic Soy Bean Pudding RM3.5-(約95円)

Japanese Soy Bean Pudding RM4.2-(約114円)

ジャパニーズの方が甘さ控えめですね。

二つともふんわり、手作り感抜群で美味しいです。

こういう精魂込められたものを口にすると、優しい気持ちになれます。

お子様のおやつにもいいですね。

 

20181009_140804.jpg

 

こちらのお店の大豆は、はるばるカナダから遺伝子組み換えなし(Non GMO)の大豆を取り寄せ、綺麗に洗い上げ、そして丹念に一つ一つの粒をチェックし、グラインダーにかけられます。

 

精製する機械も日本製のものを使うなど、オーナー自身がかなりこだわっている模様。

今回は残念ながら売り切れで抹茶とほうじ茶の豆乳がなかったのですが、お茶は静岡から取り寄せ、ココアはフランス産の100%のものを使っているというなんとも厳選された材料を取り入れているそうです。

工場の様子はこちらから。

エラー
この動画は存在しません。

 

日本で飲んだ濃厚な豆乳が美味しかったので、それをペナンの人に飲んでもらいたい。

 

そんな一途な思いで8ヶ月間引きこもりになって研究を重ね、完成させた一品なのだそうです。

嬉しいですね。

だけど、8ヶ月、、、奥様はさぞ不安な日々が続いたのでしょうね。笑

 

写真も快く撮らせて頂きました。

今やペナンも裕福な街になりましたので、時代はますますクオリティ重視になったのでしょう。

カラダに入れるものですから、一生に一度しかない自分の身は自分で守っていかないといけないですね。

 

尚、お持ち帰りの豆乳ボトルは120度まで耐えられる特殊なプラスティックを使用しているそうなので、ココア豆乳などもそのまま鍋で温めることができるそうです。

エコに協力していただける方は、空の容器は次回来店時にお店に返していただければ、との事です。

 

こだわりのある、頑張るお店、応援したいです!

 

こだわりを応援したい方、ぜひ一度。

 

以上、Soyatec Penangさんのリポートでした。

ボンボーノ@ペナン

(60) 013-497-9778

広告

2件のコメント

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中