-Ceased- ペナンでロシア料理を食す ヴクスノドムVkusno Dom Penang

2018年の夏休みも終わり、在ペナン日本人の皆様も続々とペナン入りされているようです。

今年の日本は酷暑を超えて極暑のところも多かったようで、ペナンが涼しく感じるのではないでしょうか。

 

さて、今日は巷で話題のこちらのレストランにお邪魔しました。

20180821_140136.jpg

Vkusno Dom 

150 Lebuh Campbell George Town

10100 George Town Penang Malaysia

 

この柱の絵、以前から見たことあるな〜とは思っていたものの、ここがロシアレストランとはつゆ知らず。。

お店の前の通りはこんなところ。

20180821_140147.jpg

Hutton Lane(ハットンレーン)から続くCambell (キャンベル)通りですね。

20180821_140155.jpg

この通りも近年ますますレストランやお店が改装され、賑やかで楽しい通りになりました。

 

さて、お店に入ってみましょう〜。

20180821_140204.jpg

入り口の様子。

20180821_140143.jpg

 

お昼のセットランチはRM14.9~から

20180821_140216.jpg

なんて書いているかよくわかりませんけどね。笑

いざ、スパシーバ!

20180821_141259.jpg

ロシアな感じ?

 

ロシアとウクライナ出身の店員さんたちがメニューをくれました。

こちらはランチメニュー

20180821_140317.jpg

ふむふむ。

よく、わかりませーん。笑

 

ノーマルのメニューはこちら。

 

ふむふむ。

こちらもよくわかりませーん!笑

 

なので、ロシアの店主さんに聞いてみました。

「すみませーん。お恥ずかしながらロシアの料理といえば、ピロシキくらいしか知らないんですが、何がオススメですか?」

日本人のお客様は、必ずピロシキをオーダーされたがるのですが、どうしてですか?」

 

そういえば、以前にブルガリアのレストランでヨーグルトありますか?って聞いた時もこんな回答だったような、、?

 

「大丈夫ですよ、日本人好みのメニューをオススメしますから」

ということで、今回はほぼお任せメニューでお願いしました。

 

20180821_141232.jpgKompot RM8-(約217円)

*本日のレートは1RM=27.17円です

このアセロラのようなお味のするコンポート?というドリンク。

Wikiってみました。

コンポート(フランス語: compote)は、果物を水や薄い砂糖水で煮て作る、ヨーロッパの伝統的な果物の保存方法。

なるほど。

ロシアのような寒い地域では、夏に採れる果物を保存する方法で、ジャムやジュースを作るのですね。

 

待つこと約10分。

来ましたよ〜。

20180821_142327.jpgChicken Pelmeni 鶏肉の餃子  RM15-(約407円)

うんうん。日本人は餃子大好きですよ。笑

20180821_142331.jpg

餃子というよりはラビオリみたいな。

餃子の端と端を繋げていて、中はチキンのお肉がジューシーに。

スープは黒胡椒のお味が効いていて、はい、好きです。

20180821_142627.jpg

ロシア風に食べるのは、このマヨネーズのようなサワークリーム

ヨーグルトっぽいお味です。

 

20180821_142352.jpgLagman 手作り麺入りラムと野菜スープ RM15.7-(約426円)

これもなんだかロシア料理のイメージとはちょっと違うのですが、どこの世にも麺は存在するのですね。笑

20180821_142359.jpg

ラム肉と野菜をじっくり煮込んだスープが家庭的なお味で、どちらかというと冬に食べたい一品。

20180821_142421.jpg

麺はきしめんのような平打ち麺で、ペナンでいうパンミーですね。

不思議な感覚。

 

20180821_142704.jpgBeef Stroganoff ビーフストロガノフ RM27-(約733円)

ビーフストロガノフって、ロシアの代表的なお料理だったのですね。

てっきりスロバキアとかその辺りかと。

20180821_142733.jpg

ビーフとマッシュルームと玉ねぎの黄金の組み合わせをクリームソースで煮込んだもの。

いずれのお料理も、ロシアの家庭料理といった印象で、日本人の口にも合うと思います。

寒い地方なので、こういう温かみのあるメニューが主流になるようですね。

 

また、ロシアのこんなお土産も売っていました。

20180821_144934.jpg

店員さんたちも気さくで好感が持てました。

 

それにしても数百円で世界各国のお料理が堪能できるペナンって、やっぱりスゴイところですね。

20180821_144939.jpg

お店の名前はヴクースノ・ドムと発音するそうです。

「美味しい家」という意味だそうです。

 

また、このキャンベル通り界隈にも可愛いお店ができていますね。

20180821_152720.jpg

ジョージタウンはどんどんと化粧直しされています。

20180821_151714.jpg

洋服なんかも少しずつセンス良くなってますよ。

20180821_145031.jpg

たまにはジャランジャラン(散歩)してみてはいかがでしょうか?

 

以上、ヴクスノ・ドム、ロシアンレストランさんのリポートでした。

ボンボーノ@ペナン

(60) 013-497-9778

 

 

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中