ボンボーノは7/23(月)〜31(火)まで沖縄で夏休みを過ごしております。 ご迷惑をおかけします。
はいさーい。
ボンボーノ、久米島よりこんにちは。
ペナンを飛び立ってから、クアラルンプールを経由し成田へ。
東京都内での所用を済ませ、福岡へ。
そこで、今回は甥っ子ちゃんと合流し、那覇へ飛びます。
台風や熱帯低気圧が多々発生する中、毎度見事な晴れ女ぶりを発揮し、こんな安定のフライトに。
那覇着陸時には、恒例の「めんそーれおきなわ」も見事にキャッチ。
モノレールにて移動。
定番の国際通りを一通りジャランジャランして。
東京は殺人的な暑さだったのですが、那覇はまだまだ優しい暑さでした。
甥っ子ちゃんのはしゃぐ姿に癒されます。
そして、泊港(通称トマリン)から、一路久米島フェリーにて離島に向かいます。
トマリンではこんな検疫の看板も目にしました。
どうやら、サツマイモについている虫が、久米島の生態系に影響するようですね。
しかし、ウンチェーとかカンダバーって、聞いたことない。
マレー語みたいですね。笑
そして、いざ乗船。
意外と、と言っちゃ怒られそうですが、カーフェリー独特のベタベタさが無く清潔な感じです。
しゅっぱあ〜つ!!
那覇に見送られながら、ゆっくりと出発します。
本日は波も無く、安定の航行。
約4時間の船旅です。
お客さんはシーズンだというのにまだまだ少なく、贅沢な風に吹かれながら。
そして、途中の渡名喜(トナキ)島に一旦寄航です。
感動〜。
寄航の様子は、恒例の動画にてどうぞ!
そして、更に1時間の航行の末、ようやく久米島に到着。
ここから、ホテルの送迎バスで今回のお宿、サイプレスリゾートへ。
今回は甥っ子ちゃんが一緒なので、奮発しましたよ〜!
シンリ浜を望むプールサイド。
この旅行が楽しみで、昨日も眠れなくって、会う人会う人「沖縄に行くんだ〜」って言っていた、というのを聞くと、更に、来てよかった〜。と癒されます。
那覇よりも、更に涼しい。
さあ、楽しみにしていたお夕食。
メニューはこちらです。
旅行中は美味しいものを贅沢に食べる!
さあ、いってみよー。
*お値段はメニュー表参照ということで、今回は割愛します。
海ぶどう
これにお酢をかけて、プチプチ食感で食べる!
ビールが進みます。
もずく
こちらも歯ごたえがなかなかあり、美味しい〜ん。
地鶏のレバ刺し
正直、ペナンアイテムとして、いつも見かけるものですが、こんな料理法があるなんて。
鮮度と処理法が大切なんですよね。
にんにく醤油に絡めて、もう至極の世界です。
アンガスビーフの1ポンドステーキ
沖縄といえば、1ポンドステーキ。
ミディアムでオーダー。
肉汁がジュワーっと。
脂肪分が無く、赤みの柔らかさは最高の贅沢。
沖縄県産和牛グリル
こちらは沖縄和牛。
日本はこういうところがスバラシイ!
たけのこも!
しびれます。
さわらのハーブグリル
こちらもお魚の身がぷっくりしていて、食べ応えがあります。
地元のお野菜もたっぷり!
沖縄瑠香豚のロースト
ルカ豚って、初めて食べました。
ちょっとソースの柑橘系のお味が濃かったので、お肉の素材のお味が消されて残念でしたが、とても満足な内容でした。
シンリ浜に沈む夕日も綺麗に拝むことができ、良い旅行がスタートしています。
皆様に感謝です。
それでは今日はこれにて。
以上、久米島からのリポートでした。
ボンボーノ@ペナン
(60)013-497-9778