まとまった雨上がりの朝は、今までの熱気が嘘のように冷めて、涼しくなっています。
今年は例年よりも酷暑の続いたペナン島ですが、皆さんは夏バテしていませんか?
5月〜6月にかけては例年(マレーシア生活が2年目以上の方は特に)常夏のペナンで寒い冬がなかったせいか、なんとなく身体が違和感を感じる時期でもあります。
ちょっとホームシックになったり、海外生活での些細なストレスが大きくなってしまったり。
そんな時は溜め込まないで、ぱあ〜っと飲みに行くのもよし、或いは信頼できる家族や友達に思いを聞いてもらうことも大切です。
筆者のもっぱらの相談相手はこちらです。
彼は、言葉こそ話すことはできませんが、2012年のボンボーノペナンの創業当時からずっとそばにいてくれて、思いが通じる心強い存在です。
「はけ口」と言っては怒られそうですが、聞いてくれる誰かを皆さんも持っていてください。
人間、誰しもパーフェクトな人はいないのですから。
ちょっと不揃いなくらいのお花が、この世で一番美しかったりします。
人と比べることなく、自分の今の環境に感謝して過ごしたいですね。
それから、毎日美味しいものを食べること。
海外生活では、これ本当に大切です。
このブログを書いているのも、そう言った意味で皆様のお役に立てればと思っています。
前振りが長くなりましたが、今日はこのエリアに来ています。
Pulau Tikusですね。
よく「プラウティックス」と言っている人がいますが、現地の人曰く、「プラウティクース」、「クース」なんだそうです。
その、プラウティクースの宮坂さんのところから道路を渡り、K2さんのお店の角のところ。
そう、ここの角のお店。
今日は、こちらにお邪魔してみますよ〜。
このカールスバーグのテントのところ。笑
真っ先に目に入るのはこのチキンライス屋さん。
ここ、どうかな〜と思い、来てみました。
格成海南鶏飯
Kek Seng Hainan Chicken Rice
では、覗いてみましょう〜。
ニイハオ〜。
職人気質。
せっせと作業をされております。
お昼時のため、たくさんのオーダーを一つ一つこなしている模様。
邪魔になるといけないと思い、後ろから。笑
「おいっ!」
「さっきから何やってんのさ!」
ごめんなさいね〜。
日本にはないから写真撮りたくて〜。
「ああ、日本人か!?」
え??
日本語できる?
「少し、、ね」
「今日はナニたべる?トリ?ブタ? or オールミックスか?」
あ、それいいね。じゃあミックスでお願いします。
「ここ、食べる?モチカエリ?」
モチカエリ、CAN か〜?(👈自分ももはや普通の日本人が話さない言葉になぜかなっている)
ということで、30秒ほどでささっとお持ち帰りを仕上げてくれました。
アシスタントのお兄さんも、こんな笑顔で。
ありがとう〜。
ところで、このコピティアムの中はこんな感じ。
マレーシアで、このような集合体をなす屋台の集まりを俗に「ホーカーセンター」とか「フードコート」と言います。
だいたいの場合はドリンクを販売するお店(コピティアム)がこの集合体のボスで、フードを販売するお店にテナントを貸しているケースが多いんですね。
だいたい一食RM5~6くらいからサクッと食べらるので、マレーシアではレストランよりも根強い支持があります。
話が逸れましたが、ここのフードコートの中に、気になるストール(屋台)が。
ここ!
あの青竹で麺を手作りする本格ワンタン麺のお店Hong Keeさんの支店が。
つい先日、キャンベルストリートの本店に行ってきたばかりなんですけどね。
今日もいいチキンダシが出てるよー。
とのことで、ついつい買っちゃいました。
ワンタンミースープ、プリーズ〜!
「スイチョウ(水餃子)エクストラ?」
あ、はい。お願いしまーす。
というわけで、無事にチキンライスとワンタン麺をターパオ(お持ち帰り)で帰ってきました。
早速、オープ〜ン
Chicken x Pork Mix Rice チキンとポークライス RM6-(約164円)
本日のレートは1RM=27.38円です
見事なコラボです〜。
そもそもチキンライスとは、日本人にとってはオムライスの延長?みたいな、卵かかってないの〜?みたいなイメージの方が多いと思います。
マレーシアのは、チキンのダシをとって、それでご飯を炊いて、その上にチキンを乗せて、スープと3点セットで頂く、というのが定番のスタイルなのです。
そして、この秘伝のドレッシング。
唐辛子、ライム、にんにくといったお味でしょうか。
お持ち帰りの場合は、こういう風に空気パンパンにビニールに入れてくれます。
辛いのが好きだって言ったら、今回は2つ入れててくれました。
これをお肉の上にかけるのが、何故かとっても合うのですよ〜。
そしてワンタンミースープはこちら。
Wanton Mee Soup ワンタン麺スープ RM6-(約164円)*水餃子2つ増し
どうでしょう〜。
ペナンっぽいこの色合い。
先週食べたばかりなのに、またリピしたくなるこのお味。
トッピングの酢漬けの唐辛子を投入〜。
なかなかの盛り付けです〜。
麺は相変わらずコシがあって、美味しゅうございます。
全体ではこんな感じになりました。
本当にグルメ大国マレーシアと言っても過言ではなさそうな、、。
B級って言われますが、、同じものを帝国ホテルで食べるとまた違ったお味になるのかな?
小さな幸せ、大きな喜び。
特にここのチキンライスやさんのオーナーさんもスタッフさんも、気さくにカタコトの日本語で話しかけてくれますので、ローカル料理まだ試してない!とか、なかなか勇気がない!という方も気軽に足を運べるのではないでしょうか。
皆様も是非一度。
以上、格成海南チキンライスさんのリポートでした。
ボンボーノ@ペナン
(60)013-497-9778
2021年5月現在のKek Seng Hainan Chicken さんの様子を動画にしてみました。
よかったらご覧くださいね!!
いつも、美味しいレポート楽しみにしています
政治も大きく変わって、ペナンもより、魅力的な場所になってきました
また、お休みもらったら、遊びに行きます
いいねいいね
けんごさま
コメントありがとうございます!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はい、ペナンは本当にこれから先行きが楽しみな街になってきましたよ。
是非この街の移り変わりをウォッチしてくださいね。
お待ちしております。
いいねいいね