*ボンボーノは夏休みの一時帰国より無事にペナンに戻り、通常営業を致しております。 皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。 先週の大雨による洪水の被害の続いたペナン島でした。 気温は25度を下回り、エアコンなしで過ごせる朝晩が続いている今日この頃です。 9月19日で今年のゴーストマンスも終わり、季節としては「冬」に当たるペナン島です。 いつも平和なペナン島でありますように。お祈り申し上げます。 さて、今回はペナンの美味しいローカルのお菓子とニラ饅頭をご紹介しますよ〜。 本日はこちらのマーケットにお邪魔しました。 セシルマーケット Cecil Market(地図) 40-48 Lebuh Cecil George Town 10300 Penang Malaysia ペナン島の中でもいくつかマーケットがあります。 島内でも観光客価格と言われるプラウティクスマーケットや、 先日、さとうきびのジュースでご紹介したバツランチャンマーケットが、代表的なものですね。 最近では、うちのお気に入りは断然ここ、セシルマーケットです。 なぜならここは、 1、午後マーケットであるということ 2、ローカルプライス 3、マーケットの中のマーケット、新鮮さと数では一番だから です。 お寝坊のマレーシア人のことだから、早朝から野菜を摘んでくるわけもなく、朝日の出(7時半過ぎ)から家を出て、野菜を積んで、それぞれのマーケットに運ばれるのが午後になるのは当たり前なのですね。 マーケットの中のそれぞれの八百屋さんやお魚屋さんに、通えば通うほど常連プライスにしてくれるところも心を掴まれる要因の一つです。 通いつめて、最近のお気に入りのお菓子屋さんを見つけたので、今日はそのお店をご紹介したいと思います。 ここです。 今日もたくさんの人だかりが。この看板を見つけてくださいね。
ワゴンを覗くとこんな感じ。
もち米とココナッツ、あんこを使った、なんだか昔ながらの和菓子ならぬ、中華菓子?みたいなのがたくさん。
春巻きや、揚げ物系もあるのですが、ここは一旦スルーで。
このちまきには、もち米とチキンとたけのこやシイタケなどを煮詰めたものを包んでいます。茶色いお米で味もしっかりしていて美味しいです。
こちらは里芋(Yam)をすりつぶしたものを炊き上げて、辛いソースをつけて食べます。 普通におかずにもなります。 そしてこれが美味しいのですよ。
紫色のはバタフライピーと呼ばれるアンチエイジングで人気の「お花」から染料をとって、もち米に混ぜています。 それよりも今回の狙いどころはコレ。
ココナッツとパンダンのお餅 (お値段忘れました、確か1個 RM2-くらい) これ、甘いのが苦手な人でもついつい手にとってしまうことでしょう。
似たようなのがこちらにも。 この緑色は抹茶に見えますが、これはパンダンリーフと言って、ペナンにある身近なもの、あらゆるものに使われています。
こんなのですね。これもマーケットに売っています。 パンダン(パンダナス)リーフは、先ほどのちまきの皮に使われたり、マレーシアの定番食「ナシレマ」のご飯を炊く時に香りづけに一緒に炊いたり、カヤジャムの染料になったりしています。 そうそう、あのマレーシアのデザートの「アイスカチャン」の緑色のフニフニもこのパンダンリーフからですね。 マレーシアで見かける食べ物(特にデザート)で緑色のものと言ったらほぼこの葉から来ているといって良いでしょう。 繊維としても強いのでこれを編み込んでカゴを作ったり、デコレーション用のお花になったり、昔からロープにしたり、屋根の瓦葺きに利用されたりしています。 熱帯地域ならではの気候で育つこの葉っぱは、取ってもすぐに生えてくる特性があるということで、上手に利用されながら人間と共存しているわけですね。 さて、さっきのココナッツパンダンのお餅。 これを持ち帰って、自宅のお皿に並べるとこんな感じに。
なんだかお雛祭りの時に食べたことがあるような、ないような。 上の白いココナッツの部分は少ししょっぱさがあり、下のパンダンの部分はほんのりスィート。 これ、無理矢理ビールにも合います。笑 右の丸い方はスィートなだけなので、ビールは無理かと。笑 そして、もう一つ、ビールにも合うここのお店の目玉が! これです。
ニラ饅頭 RM 0.9-/pcs(約24円) 今日はあった〜。 早く行かないと売り切れ御免! 地元のチャイニーズの方はChai Kueh(チャイクエ)と呼んでいるこの一品。 美味しい〜と評判のお店は、橋を渡ったところのミヤオ陶器さんの近くにあるのですが、いつも営業時間の都合上、行けず。 なのでここで収まります。 見よ。この透け透けの皮!
プリーンとぷっくら。
緑色のがニラで、オレンジのがJicama(Yam Bean)ですね。 では、ニラ饅頭をガブリ。
日本の餃子みたいに、小さく刻むのではなく、長さがありますね。 にんにくも入っている?のでけっこうな匂いです。 これをカラシ醤油なんかで頂くのもいいですね〜。
そしてJicama饅頭も。 どちらも歯ごたえがあって、モッチリ皮の食感とうまくミックスされて、止まらなくなる美味しさです。 これはついつい一気に食べてしまいます。 そして、セシルマーケット内で売られているローストポークと一緒にビールをちびちびと。
休みの日はこれに尽きます。 みなさんも是非一度。 以上、セシルマーケットのココナッツパンダン餅とニラ饅頭のリポートでした。 ボンボーノ@ペナン
*本日のレートは1RM=26.5円を適用しています。