はいさーい。
ボンボーノ、西表島よりこんにちは。
いよいよ旅も終盤にかかってきました。
翌週は台風が近づいていて、島民はそろそろ買いだめを始めている西表島。
空港がない西表島は高速船でのアクセスに限られるので、台風が来ると物資が来なくなるためなんだそうです。
台風が来ると必ず停電→雨戸を閉める→エアコンなし→暑くてガスの火も使いたくない→カップラーメン、という流れになるそうで、街からはぼちぼちカップラーメンが姿を消し始めています。
西表島ではリゾートホテルに泊まってのんびりするのも良いのですが、民宿に泊まってお宿のオーナーさんや全国各地から集まる宿泊客と一緒に「ゆんたく」と言って、いわゆる「飲み会」が夜な夜な開催され、そんな情報を得ることができます。
それが旅の一つの楽しみでもあります。
いろんな現地の本音情報が聞けるのが楽しいですね。
そんなゆんたくの中で、「マレーシアに住んでいます」というと、決まって「日本語上手ですね!」と言われ続け、いつ日本人であることをバラそうかという瞬間が快感になってきている今日この頃。笑
ペナンの文化や気候、植物など、西表島と共通するものがあると話すと、島の人も各地の人も、みんな興味を持ってくださって、おかげさまで楽しい毎晩を過ごさせていただいています。
さて、本日のランチは、昨日食べ損ねたかまい(いのしし)がどうしても食べたくて、こちらのイタリアンのお店にやってきましたよ〜。
島イタリアンen
沖縄県八重山郡竹富町字上原870-192 (地図)
Tel 0980-85-6457
上原港より車で約10分。
可愛らしい外観のお店です。
このぶっきらぼうな感じがグッド。
はい、こちらが入り口です。
では早速中に入ってみましょう。
「こんにちは〜」
ブルーのカラーがとても印象的なエントランス。
奥の客席もグリーンがうまく取り入れられていて素敵です。
奥にはワインのメニューボードも。
壁のオブジェもすばらしい。
壁から天井まで抜かりないデコレーションです。
さて、メニューを拝借。
カクテル類が豊富。
でも、やっぱりオリオンビールかしら?
オリオンビール550円(約RM22-)
モスコミュール550円(約RM22-)
グラスも冷え冷えで爽快〜〜〜!!
さて、おつまみメニューは何を。
やっぱりスターティングはこれです。
西表イノシシのカルパッチョ Wild boar carpaccio 1,200円(約RM48-)
これがこれが、もう悩殺級のお味なのです!!
なにこれー!!
臭みもなく、もはや口当たり優しく、お口のなかでふわっと何かがとろけるような、なんとも極上の気分になります。
イノシシに対するイメージが本当に変わるとおもいます。
新鮮なイノシシってこんなにまろやかで優しいお味がしたのですね。
おかわり!って言いたいほど、3分でなくなってしまいました。
自家製スモークの盛り合わせ Assorted meat&cheese smoke 980円(約RM39-)
右から鴨肉、鶏モモ、めんたいこ、チーズ、うずらの卵、となっています。
これもよくスモークが効いていて、本当にとろける美味しさ!!
ワインが欲しくなりますが、翌朝も早いのでビールで我慢!
青パパイヤとミミガーのサラダ 580円(約RM23)
西表島ではパパイヤのお料理はさすがに多いですね。
黄色いパパイヤもお料理に使うようですが、そんなに甘くなく炒め物やおひたしにもよく使われています。
それとミミガーが合わさって、こんなに素敵なコラボサラダが出来上がり。
これはペナンに帰ってからもまねできそうです。
そしてフィナーレはこちら。
マルゲリータピザ Pizza Margarita 1,080円(約RM43)
これがここの人気メニューだそうで、釜で焼いたピザはとってももっちりしていて、チーズも濃厚。感無量です。
ピッザはこのシンプルなのが一番ですね。
島イタリアンenさん、スタッフの方も気さくでとても印象が良かったです。
ローカルにも人気のレストランです。
西表にいらした際には是非一度。
今日もおご馳走さまでした。
以上、島イタリアンenさんのリポートでした。
ボンボーノ@ペナン
013-497-9778
追加
前回のかまいとぅやさんで品切れでオーダーできなかったいのしし定食を再度チャレンジしに行きました。
今回は早めに行って、無事にオーダーできましたよ〜。
こちらでーす。
かまいとうや定食 1,500円(約RM60-)
信念を持って生きていると、願いは叶うもの。
ようやく出会えましたね。
さあ、いよいよ実食です。
ガーリックと炒めてあり、心地よい香りが。
さあ!
さあ!!
「う〜〜〜〜ん、たまりません♪」
先日食べた八重山牛定食よりもはるかにお肉が柔らかく、牛にも豚にもないこの上ない柔らかさ。
なんだこの贅沢なお肉は〜!!
西表の人々は、イノシシ狩りの始まる11月15日頃からは、新鮮なイノシシが取れ次第「お刺身」にして食べるんだとか。
それは食べてみたい!!
特にイノシシのヒレ肉がとても美味しいらしい。
絶対にまた食べにきます!!
でも良かった。最後にイノシシ肉を食べれて。
みなさんも機会があれば是非一度。