毎日暑いです。 ペナン島らしいお天気が毎日続いていますね。 一気にム〜ンと蒸し暑くなって、時折天の恵みのようなスコール。 乾いた大地を潤してくれた後には、少し冷んやりとした風が吹いてきて爽快におビールがいただける季節です。 先日、ハードロックカフェで観光客気分でステーキを食べた際にもらってきたこのリーフレット。ペナンの情報誌やパンフレット類も増えましたね。 ペラペラめくっていると気になるページが!
ヤギ牧場!?? 行かねば!!これは絶対に行かねば!! しかも周りにはオーガニック農園やナツメグファクトリーも。 というわけで、ドライブがてらに行ってまいりました。 目指した場所はこちらです。 Saanen Dairy Goat Farm(地図) 298 Mak1 Sungai Pinang 11010 Balik Pulau Pulau Pinang Open Dairy 10:00~17:00 正直、初めて行く方はカーナビなしではちょっと難しいです。 Air Itam方面からとBatu Ferringhi方面からのアクセスが可能です。
どちらも山をひと越えすると、のどかな風景が広がります。
ここにはハイライズのコンドミニアムなどはなく、昔ながらのバンガローハウスがとてもいい雰囲気です。こういうの、大事にしたいですね。
![]()
途中こんな建物も。 何かわかりますか?
この建物の中で、「燕の巣」が作られているんですね。 最近日本でも話題になっている、中国や香港のタイタイマダムがお肌の美容のためにとっているという高級美容材のあの「ツバメの巣」。 実はジョージタウンの中にもいくつかあって、世界遺産で守られるべきビルが汚れてしまうとか、ツバメの鳴き声や匂いでクレームになっているハウスもあるというほど。 牛がのどかに草を食んでいたり、漁師の運河があったりして、心が和みます。 よ
さあ、そろそろ目的地に近づいてきましたよ。
ほそ〜い道をずんずん進みます。
おっ。 あひるさん? 森の中でのびのびと暮らしていらっしゃいます。 これこそオーガニック。 こ、これは、、。
アポなしで来てしまったため、お取り込み中に申し訳ございません。 そして生まれた子がこちら。
生まれてまだ間もなく、まだ羽毛も整っていない子供たち。 ここの先がヤギ農場。
はーい。こちらですよ〜。 わんちゃん達がお出迎え。 山羊飼いのペーター候補達。
エミュ、もといダチョウさんのハウスもありました。
2頭もいますよ。 すごーい。家庭でダチョウを飼っているなんて、、。 では、本題のヤギさんのもとへ。
お〜。いたいた〜。
おじゃましまーす。 か、かわいい〜〜〜〜!!!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
餌箱に入ってしまったノーティくんもいました。笑
ここではスタッフの方が、山羊の年齢や性別の見分け方などを丁寧に教えてくれます。 ちなみにミルクを出してくれるお母さんはこちら。
毎朝10:00に乳搾り体験ができるそうです。 ご興味のある方はぜひ。 そして、最後はこちらで。
山羊のミルクとヨーグルトの販売コーナーもあります。 牛のミルクに比べて匂いが気になる方もいらっしゃるようですが、小生はこの程よい臭さが大好き。山羊のチーズなんかは最高ですね!(←変わってる?)
こちらが今日担当してくれた、経営者の娘さんのメイ(May)さん。 英語ですが、丁寧に説明してくれます。 Mayさんのお母さんが手作りしているというソープを購入。
Milk Soap Rm28-(840円) ちょっとお値段張りますが、お顔も全て洗えるということなのでひとつ。 ちなみにここでハンドソープ作り体験もできるそうですよ。 ちょっと田舎で癒されたいときに。 ガーニー近辺から車で約1時間です。 以上、Saanen Dairy Goat Farmさんのリポートでした。 ボンボーノ@ペナン